模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2017年10月

5



研ぎ出しの邪魔になりますのでフロントフェンダーのウインカーランプ飛ばしました
位置が判るように0.5ミリで穴は開けてますが塗装で埋まっちゃかな?(^_^;)))
サフ後に穴を大きくするかも?


ドアを開けるハンドル(アウターハンドル)ですが塗装すると無くなると思うのですがプラ板を切って用意
塗装後に同色にして付ける予定です


ディスクローターのエッチングを切り出し


う〜ん?
フロントが2番で
リアが1番が正解ですね




後ろ側
形が少し違いキャリパーに当たるので
キャリパーにエッチングソーで切り込みを入れました


拡大して見ると
実際にローターがキャリパーの中まで有るように見えますね(^_^)


ルーターに付けて回してペーパーで回転傷を……
光ってしまいました(*≧∀≦*)
光らすのが好きで………(;゜∇゜)
冗談は程々にしろと怒られますね(;>_<;)
本物はカーボンローターなんで……
実際には黒に近いんですけどね(;゜∇゜)


本来の色はこちらの方が近いかな?

模型的に目立たすので有ればエッチングに色も塗らずに光ってる方が目立ちますよね






あ!
ブログを始めて2年経過してましたね(^_^;)))
2年前の10月19日がスタートでした
プラモデル製作再開して2年経過と言う事ですね
ブランクは30数年ですが(^_^;)))
子供の頃はライト模型店(私が通った時は震災前の店舗でしたけど)や須磨模型へ通い詰めてましたっけ(^_^;)))
ライト模型店も実店舗無くなってネットでNゲージの販売だけになってしまいましたね

復帰した時はハッキリ言って
今までするとは思ってませんでした(^_^;)))
この先どうなるんだろう?……………
自分の積みプラと娘が欲しいと言って買ったキットが有りますので製作を辞める事はすぐには有りませんが









ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5



studio27のエッチングパーツには
ここのメッシュも有りますので抜いてます
まずは裏を薄々攻撃をして表からデザインナイフで切ってヤスリ掛けで形を整えてます


片側終わりました(^_^;)))


両方抜いたのですが……




スクーデリアは最初から抜けてます


F-430


F-430チャレンジ
hobbyサーチさんの写真を引用して頂いてます

成型色も赤の時も有れば白の時も……
最初から抜けてるのはスクーデリアだけですね
金型が違うみたいですね

スクーデリアとチャレンジのボディー形状は何処が違うのだろうか?(^_^;)))
勉強不足で(^_^;)))



Instagramを見てもらってる方には完成してるのが既に判って貰ってるので
先に宣言します!
F-430チャレンジは11/4〜5日のモデラーズフェスティバルに展示します(^_^)
作品名も娘が決めてくれました(^_^)





ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング




ボディーは捨てサフを軽く吹いて
パーティングラインのチェックを


説明書では艶消しの黒指定ですが
黒サフ→セミグロスブラックで

こちらもセミグロスブラックで


シートのバックはカーボン色を
クリアー吹いてテカってます


キャリパーはレッドの指定ですが
ガイアのビクトリーゴールドを
どんな色なのか確かめたくて(^_^;)))


これは………
パケ絵を見るとボディーと同色
インストは艶消しの黒……
艶消しの黒の方が合わせ目を消さなくても良いから楽なんですけどね(^_^;)))
私の好みで作りますか(σ≧▽≦)σ


参考にネットで調べたらボディーと同色でも良いみたいですね


それとライトは白でも黒でも良いみたいですね
個人的には黒の方が良いかな?(^_^)


L5番とL6番?
番号逆かな?




今朝知り合いの不動産屋さんから
空き家の整理したら出てきたので持っていきますわと
こちらのキットを貰いました(^_^;)))
1/60って(@ ̄□ ̄@;)!!
私はフェラーリに忙しいので
娘に組まそうかと思ったけどパチ組では無理なんですね(;´∀`)
接着剤がはみ出して汚いし(;´∀`)


どうするかな?(@ ̄□ ̄@;)!!
まずはパーツを綺麗に洗って考えますか?・・・(;´Д`)
キャンディーグリーンのラップ塗装の超ピカピカ仕上げでも良いですね
来年3月と6月に向けて製作が有りますので
すぐに製作には掛かれませんが
パーツが全て揃ってるかの確認をして
洗って保管出来るようにだけは先にしなくては
説明書も汚れてるので説明書も探さなくてはって
hobbyサーチさんへ行けば有りますね(^_^)




このキットは1980年12月ですかね?


外でパーツ洗浄(^_^;)))
外箱も写真では綺麗に見えますが………なので
ゴミ行きですね


とりあえず洗ったので保管ですね



5




studio27のエッチングを使って組んでいきます


通常のF430と共通パーツが有るので不要パーツが有りますね
ブレーキ廻りやハンドルとダクト部の網か塞がってるかの違いが有ります
チャレンジの場合はレース用にも組めますのでリアウイングも付属してます(ロールバーは標準ですね)


なぜが色指定が有りませんね(((^_^;)


特にメッキパーツとかでも無いんですよ(((^_^;)
ローターとかはエッチングを使うのとキャリパーは自分の好みの色にしようかと思ってますので
色指定判らなくても良いのですが(((^_^;)


hobbyサーチさんでF-430の説明書を見て
参考程度にメモしました


パーティングラインが目立つのとドアのアウターハンドルの筋彫りが浅いのが気になりますね


別パーツのサイドスカートを接着して



裏当てしといた方が良さそうですね(((^_^;)



今回製作予定はディテールアップは社外品のエッチングパーツだけで特に何かをするとかは予定してません(^_^)
色の組み合わせは自分流になると思います(^_^)



昨日コメントの返信でも少し書きましたが
現在販売されてるのは
こちらになりますね
リアルスポーツカーシリーズ



こちらからがエンスージアストモデル系
現在生産はしてないですね





パイオニアやガルフカラーならばデカールが必要なのでプレミアで買っても良いと思いますが、デカール大丈夫かなと言う心配も有りますよね(^_^;)))
イエローカラーは成型色が白か黄色なだけだと思います
普通のエンスージアストもプレミア価格ですよね(^_^;)))
リアルスポーツカーシリーズでもパーツ数の所に注目して頂ければ
エンスージアストと同数ですので(^_^;)))
リアルスポーツカーシリーズはエンジンを組立しない設定です
説明書にエンジンの組立部分が省略されてます
エンスージアストの説明書はhobbyサーチさんからダウンロード出来ますので印刷すれば大丈夫です
わざわざエンスージアストを選択して買う必要は無いのでは思いますが
しいて言えば昔のキットの方が金型が傷む前なのでバリ等が少なくて良いと言う考えも有りますね



私はhobbyサーチさんからインストをダウンロードして印刷して積んでます(^_^;)))
もう少し修行してから製作しようかなと思ってますが
なかなか重い腰が上がりませんね(;゜∇゜)



今日は朝から大和西大寺の奈良ファミリーへKintetsu百貨店やAEON等が入ってる施設ですね
目的の店が見付からず空振りで(;゜∇゜)
外は雨なので店の中をウォーキングですかね(^_^;)))
帰ったらモデラーズフェスティバルへの追い込みを頑張らねば(;゜∇゜)
F-430間に合うかな?(゜ロ゜;ノ)ノ







ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v


模型・プラモデルランキング

5
 

 
 
 
今回で車は一旦完成にします(^_^)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
比較対照が有れば赤の色が再現出来るかと思いましたが……
 
 
判りませんね(^_^;)))
 
 
この写真ぐらいの濃いめなんですけどね(^_^;)))
実際に見てもらうのが一番ですね
 
少し右のドアの合いが悪いのが残念ですが
ドアを開けて展示すれば判らないか(*≧∀≦*)
 
 
昼間に撮った写真を
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
光の加減ではソリッドのレッドにも見えますね
キャンディーレッドパールなんですが、言わないと気付かないかも?
付属のカーボンデカールを追加で貼れる範囲内で追加貼り
カーボンの種類を変える為に長谷川のカーボンフィニッシュを貼った所も有ります
お手軽に出来る範囲内でディテールアップはしましたが、何じゃこれ?と突っ込まれそうな点も何点か……(^_^;)))
そこは笑って誤魔化しますか(*≧∀≦*)
見逃して下さいね(^_^;)))
 
 
いつもの如く行き付けの模型店へ
ボディーがこれだけ光ってるなら
ホイールやボディー下部のカーボン色に塗った所をもっと光らせても良かったのでは?と
ホイールに吹いたシルバーが気に入らず少し輝きの落ちたシルバーにしたんですよねと……
吹き直さずに少しトーンを落とすようにしても良かったのではと
う〜ん(*≧∀≦*)
毎回勉強ですね(*≧∀≦*)
次回の作品F-430チャレンジを黒まで塗っててマジョーラ系の偏光パープルパールにしようかと思ってると話をしたらメッキにしてはとか………
マジョーラ系はする方たくさんいらっしゃいますが
メッキを出来る方はごく一部ですよと………
そのごく一部には一生掛かっても入れませんよと……返事しときました(((^_^;)
他人事だと思って無茶ばかり(@ ̄□ ̄@;)!!
 
 
3月迄時間は有りますので展示方法など考えるのと1台では物足りないですよね
せめてもう1台作りたいですね
候補は
ラ・フェラーリ
F-40
F-50
と積みは有りますが
先輩から頂いたラ・フェラーリが優先順位は高いのですが……
エンツォとラ・フェラーリのコンビにするか?
積みの中には有りませんがFXXをSMCのエボルツィオーネのキットを使って組むか?
 
 
やはりエンツォ→FXX→FXXエボルツィオーネのラインが理想なんですけどね
あと2台作れるかな?(;゜∇゜)
思案中です(^_^)
 
 

 
 
 
次はこちらの製作になります
フジミのF-430チャレンジです

 













ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

↑このページのトップヘ