模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2017年10月

5




埃をペーパーで落として黒を吹き
ガイアのプリズムカラー
パープルグリーンを吹きました


考えてた感じはもう少し明るくと思ってましたが


グリーンが入ってるとこれぐらいでしょうかね


ホイールはスターブライトシルバー
前回エンツォに塗った時は粗さが目立ちイマイチな感じやったんですが
今回は粗く感じたりもなく良いですね
エアバルブ表現のインセクトピンの穴は開けてあります


消火器もスターブライトシルバーで


エンジンの上部サージタンク?
本来ならフェラーリのマークとネームが有るはずなんですが……
チャレンジには無いのかな?
シルバーに塗って放置ですね(((^_^;)

それらしきデカールは有りませんね(((^_^;)


B6自体の色指定無し(((^_^;)
B5も有りませんね(((^_^;)
エンジンやマフラーの塗り分け指定も有りませんね(@ ̄□ ̄@;)!!
ここで文句の1つも言いたいですが
カッコ良くオリジナルで仕上げて下さいと言う事と受け取っときましょう(^_^)
爽やかに対応しときましょう(^_^)


こちらはhobbyサーチさんより引用しました
F-430のインストです
デカールが有るのと細かな塗り分け指定はありませんがB5とB6の色指定は有りますよね(((^_^;)


少しずつですがマスキングしていってます
上面しか無いエンジンですが
塗り分けだけでもすれば見映えは良くなりますからね


このキットなんですが
インストに抜けてたりは有りますが
スタイル的に悪いとかは無いので
普通に組むだけでも見映えは良いと思いますよ(^_^)





ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5




ドアミラーはカーボン色


エアクリーナーのケースもカーボン色


リアのガーニッシュかな?
これもカーボン色


ヘッドライトの中もカーボン色(*≧∀≦*)



これはカーボン色と違いますよ
セミグロスブラック


これもセミグロスブラック


これもセミグロスブラック


これはクレオスのスーパーステンレス
指定は室内の色と同じだったのですが
黒ばかりでは目立たないとシルバー系にしました


ホイールもシルバー系を塗ろうと思ったらエアバルブ穴を開けて無かったので中断です


こちらはテールランプとエッチング関係ですね


ボディーには黒を
雨降りの湿度高めな日に
その方が埃が乗りにくいかなと………


吹く前には洗ったんですが(^_^;)))
埃が………
乾いたら軽く磨いて滑らかにしてもう一度黒を吹きます




モデラーズフェスティバルにこちらのも展示よしようかな?(^_^;)))
欲張りジイサンになりかけ?(;´∀`)
程々にしときますか(^_^;)))
並べてみて余白が多い時の予備ぐらいに考えときましょうか?(^_^)







ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング





これでボディーへの加工は終わりになるかな?
ドアミラーがいも付けなので軸打ちを


ドアミラーが付く裏はクリアーパーツが付きますので仮に合わせて穴を開けて有りますね


ミラー側に0.5ミリの真鍮線を
(私は1本だけにしましたが、もし真似をされるなら上下2本にした方が強いです)


ガラスにマスキングテープを
シールは付属されてますが自分で切ってねと言う事なので(^_^;)))
これでも無いよりはマシですよね(^_^;)))


フロントとサイドも貼り


塗装準備が整って来ましたね


ボディーはグレーサフを吹いてラインの見落しを再チェックになりますかね
他のはエッチングにはメタルプライマーを他のパーツは黒サフになりますね


まだ有りましたね(^_^;)))
テールランプ
真ん中をゾルでマスキングしようかと
2個はクリアー
2個はクリアーオレンジ


ヘッドライトの中
これはフロントのウインカーランプだと思うのですが
色指定はクリアーレッド?
hobbyサーチさんで他のF-430のインストを見ましたが同じで……


クリアーオレンジに見えますよね?(^_^;)))









ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5



ロールバーを室内に入れてみてどこが見えるのか?
前の接着合わせ目が見えるので少し処理?
ガラスの縁を黒に塗るはずなので判らなくなるかな?(^_^;)))


シートですが
このパーツには穴が有るのに


シート本体には無かったので穴を開けました


と言う事で6点止めですよね

エッチングパーツには1つだけシートベルトのエッチングが有りますが
1つでは足りないのと
このエッチングを付けるには
シートに傷が付くと思うんですよね(^_^;)))


こんな感じになると思うのですが
ベルトに色を塗ってても付ける時に曲げるので色が割れたり剥がれたりする可能性も高いですね(^_^;)))
1/24サイズに使える金具のエッチングが無いわ(;゜∇゜)
プラ板で作る?(@ ̄□ ̄@;)!!

他のエッチングを切り出して


先に付けても支障が無いのは先に付けて
接着時に汚れてもと思いまして


これも先に付けました


エッチングの塗装準備
その前に型を曲げたりして合わせては有ります


説明書には取り付け場所は有りませんがフットレストとの記載が有るので助手席のフットレストかと……


エッチングワイパーの組立説明も有りませんね(^_^;)))



ふと思ったのですが
ブログ内で自分の事を言う場合なんですが
私の場合は「私」としてますが
自分の名前で「DAY-DATE」と「DAY-DATEの場合は」とかが普通なんでしょうかね?
威張ってるみたいに感じるので「俺」は使わないですよね
子供なら「僕」でOKですが大人が「僕」と言うの使いませんよね?
何を使うのが普通なんだろうか?
何も使わない?
私の場合は「組長」でも大丈夫でしたね(゜ロ゜;ノ)ノ
今朝は子供の遠足でウォーキングをかねて見送りに行ったら、私の事を「組長」と呼ぶママさんも居て「組長」と連呼されましたから(;´∀`)










ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

5




前回とは繋がりがは無いのですが
これはしなくても良いと思いますが
プラの厚みも特別分厚い訳でも無いのですが
フェンダーの薄々攻撃
角を軽く落とす程度ですが
チャレンジは少し車高が低いはずなので
しなくても大丈夫だと思います


本当に軽く角を落としただけです


ルーターで削ったりはしてませんので(^_^;)))


デザインナイフのカンナ掛けを少しだけなので



フロント側は取り付け出来るので先に付けます


ホイールはメッキのままでも悪くは無かったのですが
メッキ落として塗ります
シルバー系にする予定です


メーターパネルのカバーにカーボンフィニッシュを貼りました
実際にカーボンなのかは?知りません(^_^;)))


ダッシュボードの所にも貼りました
よく見たらカーボンの柄が合ってませんね(;゜∇゜)
まぁ細かい事は気にせずに行きましょう(*≧∀≦*)


ロールバーの組立
フロアーに置いて接着してます
ズレが少く済むようにです
接着が乾いたら接着面の修正をしないとダメでしょうね(^_^;)))


これもエッチングが有りました
薄々攻撃しなくて済みますね(^_^)





ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

模型・プラモデルランキング

↑このページのトップヘ