2017年09月15日 1/24 タミヤ エンツォ・フェラーリ【7】 ホイールですが……メッキを落としてガイアのスターブライトシルバーで色は塗ってありますが肉眼で見る限りは良いのですが写真で見るとシルバーの粒子が粗く見えるんですよね 少し綿棒で擦って掃除してみるかな?(^_^;))) 綿棒で少し擦りました 並べてみると……気持ち綺麗になったような気もしますが……… エアバルブ表現にインセクトピンの0番をでもホイールがシルバーだと目立ちませんね(((^_^;) う〜ん塗り直そうかと思案中ですスタブラシルバーなんですが少し違和感が……一度気になると……(((^_^;)気になり続けますよね(((^_^;) 気になってる間に他の事をシャシーと言うかフロアーのシートに下で見えない所に3ミリのナットを仕込んでます キャリパーの指定は黒なのですが赤にする予定なのでピンクサフを吹いてますが……キャリパーに貼るデカールは白……赤でも大丈夫ですねFXXKを赤にしたので違う色も……考え出すと時間ばかりが過ぎて(((^_^;) タペットカバー(シリンダーヘッドカバーもしくはカムカバー)はピュアレッドで黒の所をで塗った後に艶を落とす予定です 仮にタペットカバーを付けてみましたが……鮮やか過ぎるかなと思いますがカウルオープン予定ですがカウルで少しは影になり暗くなると思うので鮮やかめの方が良さそうですね タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.349 トヨタ ガズーレーシング TS050 HYBRID プラモデル 24349タミヤ(TAMIYA)2019-05-25タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.352 マツダ 787B プラモデル 24352タミヤ(TAMIYA)2019-06-29タミヤ 1/12 オートバイシリーズ No.134 Honda モンキー125 プラモデル 14134タミヤ(TAMIYA)2019-06-01タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.350 LEON CVSTOS AMG プラモデル 24350タミヤ(TAMIYA)2019-07-13タミヤ 1/24 スケール特別企画商品 ランボルギーニ カウンタック LP500S (クリヤーコートレッドボディ) プラモデル 25419タミヤ(TAMIYA)2019-08-03
2017年09月14日 1/24 タミヤ エンツォ・フェラーリ【6】 これはミッションオイルクーラーへの配管だと思います こちらも1/24では省略されてますね マフラーに焼けを入れてみましたがエンツォのマフラーはチタンかな?(^_^;))) チタンの焼けにしては強目になってるかな?(^_^;))) 次はキャタライザーに遮熱板が付いてると思うのでアルミのテープにデザインナイフの持ち手の所をコロコロ押し付けて模様を入れてキャタライザーの所に張り付けました O2センサーも形だけですが追加外径0.8ミリのアルミパイプです キャタライザーに貼り付けたアルミテープもう少し押し付けてキャタライザーの形も少し判るようにした方が良さそうですね出来るかな?(^_^;))) デザインナイフの刃の背中部分でキャタライザーの形状に合わせた筋を入れました メインのマフラー部分にも少し茶色っぽく着色しました タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.292 フェラーリ FXX プラモデル 24292タミヤ(TAMIYA)2006-12-23タミヤ 1/24 ディテールアップパーツシリーズ No.16 フェラーリ FXX エッチングパーツセット プラモデル用パーツ 12616タミヤ(TAMIYA)タミヤ 1/24 フェラーリFXX クリヤーリヤカウル付きタミヤ(TAMIYA)タミヤ 1/24 スケール限定シリーズ フェラーリ FXX ブラックバージョンタミヤ(TAMIYA)2008-01-25
2017年09月13日 1/24 タミヤ エンツォ・フェラーリ【5】 インジェクターへの配線のカプラーが並んでる所だと思うのですが……後側は8本? ブロックの前側は4本? インマニ側のハーネスの場所は違う場所に開けて有ります取り付け等を考えるとブロックの方に入る方が抜けたり外れたりが少ないと思いまして 真ん中の2本はブルーみたいなので塗ってみましたがアップで見たら、何じゃこれ!?ですよね(((^_^;)取り付けして配線したら雰囲気が出れば良いのですが……… まずは後側の右から 4本繋ぎましたが………目立ちませんね(((^_^;) ラ・フェラーリやFXXKのハイブリットのオレンジの配線みたいに効果的に目立つのならやりがいも有りますが……地味ですね(((^_^;) あと8本頑張って繋いでいきますわ 片側終了 両側終了 この後抜けないように軽く接着します これだと実車の写真とは違うので 配線を少し浮かして上から配線が下りてる感じに エンジンを搭載したらこの角度から見る事は出来ないと思うので雰囲気重視で良いと思います(((^_^;) タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.343 フェラーリ FXX K プラモデル 24343タミヤ(TAMIYA)2016-06-11タミヤ 1/12 ビッグスケールシリーズ No.47 エンツォ フェラーリ プラモデル 12047タミヤ(TAMIYA)2012-03-24タミヤ 1/24 フェラーリFXX クリヤーリヤカウル付きタミヤ(TAMIYA)タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.307 フェラーリ 360 スパイダー プラモデル 24307タミヤ(TAMIYA)2008-02-16タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.298 フェラーリ 360 モデナ プラモデル 24298タミヤ(TAMIYA)2006-12-27
2017年09月12日 1/24 タミヤ エンツォ・フェラーリ【4】 資料になりそうな写真を印刷資料は資料で参考程度に知識ばかりの頭でっかちになって完成しなくても意味有りませんからね出来る範囲内で確実にしていく事が重要かなと………ストレート組の話は何処へ(゜ロ゜;ノ)ノ タペットカバー(シリンダーヘッドカバー)への加工カムポジセンサーかな?バルブタイミングの可変コントロールバルブかな?配線が出てますので追加 左右のタペットカバーをつなぐブローバイのホースの追加 ここから一気に塗装にシリンダーブロック&ミッションはガイアのブライトシルバーで ホイールはガイアのスターブライトシルバー マフラーのタイコ部分をもガイアのスターブライトシルバーで エキパイ(エキマニ)とキャタライザー(触媒)もスターブライトシルバーで こちらはセミグロスブラックに 一回目の塗装はこれまで タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.296 フェラーリ F50 プラモデル 24296タミヤ(TAMIYA)2007-03-30タミヤ 1/20 グランプリシリーズ No.68 フェラーリ SF70H プラモデル 20068タミヤ(TAMIYA)2018-03-10タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.59 フェラーリ テスタロッサ プラモデル 24059タミヤ(TAMIYA)2006-10-04タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.295 フェラーリ F40 プラモデル 24295タミヤ(TAMIYA)2007-03-30タミヤ 1/12 ビッグスケールシリーズ No.47 エンツォ フェラーリ プラモデル 12047タミヤ(TAMIYA)2012-03-24
2017年09月11日 1/24 タミヤ エンツォ・フェラーリ【3】 簡単にメッキが落ちずクリアー層が有るのかなと思ったのですが新しいハイターを用意して浸けるとすぐに落ちました(^_^;))) 半年以上使ってるハイターではダメと言う事ですかねドウカテイのレプリカのメッキはすぐに落ちたのでまだ使えるかなと思ってたが甘かったと言う事で(^_^;))) 補強なのか余計な所が有りますので削り落とします 加工前と加工後と並べると違いが判りますね 仮にエンジンに取り付けて他のパーツを接着しますズレ防止の為ですね ディスクローターにドリルホールを さすがに4枚開けると疲れますね(;´∀`) こちらはインジェクターへのハーネスの追加に為に穴を開けてますが雰囲気重視になってます エアボックス等が付けば見てなくなりますからね 基本ストレート組と言いながら(゜ロ゜;ノ)ノ言ってる事とやってる事が違いますよね(;´∀`)そろそろツッコミが入りそうなので(゜ロ゜;ノ)ノ これぐらいにしとかないとダメですよね(((^_^;) タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.343 フェラーリ FXX K プラモデル 24343タミヤ(TAMIYA)2016-06-11タミヤ 1/20 グランプリコレクションシリーズ No.24 フェラーリ F189 後期型 ポルトガルGP仕様 プラモデル 20024タミヤ(TAMIYA)1990-04-24タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.333 ラ フェラーリ プラモデル 24333タミヤ(TAMIYA)2013-11-23タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.302 エンツォ フェラーリ レッドバージョン プラモデル 24302タミヤ(TAMIYA)2007-03-30タミヤ 1/24 スポーツカーシリーズ No.347 ラ フェラーリ イエローバージョン プラモデル 24347タミヤ(TAMIYA)2018-05-26