模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2017年09月

5
 

 
 
フレームにカーボンデカールを貼った所にクリアーを吹いていってます
 
 
 
 
ダッシュパネルにも
 
 
 
ヘッドライトにも
 
 
 
要らないプラにピンクサフを吹いてモンザレッドを試し吹きしてあります
 
 
2回目のモンザレッドですね
 
 
シートのサイド修正して……
これぐらいで(((^_^;)
 
 
ピンクサフの時は目立たなかったのですが色を吹くとヒケが判りますね(;>_<;)
 
 
 

5
 

 
 
ベンチホールを………
昔ランボルギーニ・ミウラの時はピンバイスで穴を開けましたが……
(この写真はミウラの時です)
 
 
今回はマスキングして色を塗ろうかと
実際のベンチホールは丸も有りますが長方形に近いパターンが多いですね
 
 
まずは前を左右
 
 
ガンダムマーカーのリアルタッチグレーで塗ったけど
目立たなかった・・・(;´Д`)
普通にラッカーで塗れば良かった(;´∀`)
 
 
またマスキングしなおして(;´∀`)
 
 
後ろもマスキングして
塗装結果は後程
 
 
リアのアンダーパネル
 
アンダーパネルの外から見える所
 
 
フロントのアンダーパネルとシャシーのセンターの細いカバー
 
 
ドアの下のパーツ
これらのパーツは本来カーボンだと思うのですが……実物を見た事が無いので真実は判りませんが(((^_^;)
セミグロスブラック指定なのでセミグロスブラックで済ませても問題は無いのですが
カーボン色にしました(^_^;)))
 
 
考えてみればもうパート20超えましたね(^_^;)))
いつになったら完成するのやら?(^_^;)))


5
 

 
 
 
前回アルミのシールを貼ったアンダーパネルですがリアバンパーから出て見えるんですよね(;゜∇゜)
本来ここはカーボンなんかな?(゜ロ゜;ノ)ノ

 
 
 
次の3つは朝模型で
時間的に限られる事だけを
 
 
 
フレームのサイドの中側の型をマスキングテープで取ってカーボンデカールを切ってます
 
 
 
後は貼りながらデカールの形を修正になると思います
 
 
 
デカールを時間の無い時には貼れませんので
夜の時間の有る時に腰を据えてジックリと
 
 
 
中はこれで終わりにします(((^_^;)
デカールが乾いたらクリアーを吹いていきます
 
 
 
写真がかなりボケてますが(((^_^;)
フューエルリッドの横にハーネス状の物が見えるので簡単に表現を追加しました
 
 
 
ハンドルのデカール部分はエナメルのクリアーを表面張力で盛ってます
 
 
エアフローメーターをチタンシルバーで筆塗りしてホースバンドをハセガワのミラーフィニッシュの細切りで表現
 
 
 
昨日の昼に嫁の携帯にメールが……
docomoの山分けキャンペーンで9700万円が当選したと………
3時間以内にクリックして下さいと……
嫁にそんなキャンペーン有ったのか?と聞いたら
何かキャンペーンみたいなのは有ったので応募はしたけどと……
あ〜これで楽隠居してプラモデル三昧の日々を過ごせると思ったのですが………
よく考えたら
ポイント山分けキャンペーン等は有りますが
現金の山分けキャンペーンは無いですよね(;´∀`)
ワンクリック詐欺ですね(@ ̄□ ̄@;)!!
と言う事で詐欺には注意しましょう………
詐欺には………


5
 

 
 
 
前回からの続きでデカールを
エンジンが搭載される所のフレーム
上面と言いますが完全にカーボンのはずなので
見える上面に余ってるカーボンデカールを切り刻んで貼ってます(((^_^;)
 
 
切り刻んでますが継ぎ目は
エアボックスやエアクリーナで隠れる所にしたつもりです
 
 
フューエルリッドですがアルミの遮熱板が付いてるみたいなので
アルミテープを使って表現追加
 
 
ヘッドライトもカーボンだったと思うので
カーボンデカールを切って貼りました
本来は上の所も貼れば良いのですがレンズが付く所なのでスルーしました
デカールとクリアーで取り付け面の高さなど変わって来ますからね
 
 
ドアを開けて見える側面………
ここもカーボンですよね(((^_^;)
FXXKでも貼りましたね
 
 
マスキングテープで型を取ってます
 
 
左右ですね
リアのフェンダーが付く所ギリギリまで貼ろうかと
フェンダーの中まで貼るとフェンダーの接着にも困るしデカールとクリアーの厚みで建て付けが確実に変わってしまいますからね
 
 
カーボンデカールを貼りました
 
 
こちらがわも
 
 
フットレストにエッチング
 
 
A・Bペダルにもエッチング
 
 
アンダーパネルにエッチングキットに付いてるアルミのシールをデザインナイフの持ち手の所を転がして模様を付けたのを貼りました
メインマフラーが付くと見えるのは僅かになりますが(((^_^;)
 
 
 
 
今日は仕事へ行ってますが
腰は痛いですね(;>_<;)
仕事から帰ったら整骨院へ行かねば(;´∀`)
 


5
 

 
 
1回目の赤
モンザレッドですね
モンザレッド良い色ですね
フェラーリに使えますよね(^_^)
 
 
まだ本格的には吹いてません
軽く乗せてる程度です
仮組して色のイメージをつかみたいのも有りまして
 
 
シートの側面をよく見たらパーティングラインが残ってますね(;>_<;)
処理不足ですね
 
 
ダッシュボードの下部マスキングを取りました
まだ塗り分けが有るんですよね(;´∀`)
カーボンデカールも(;´∀`)
先にカーボンデカールを貼ってクリアーを吹いてからラストの塗り分けになりそうですね
 
 
ホイールのセンターナット部分
クレオスのファインシルバーで塗りました
デカールを貼ってクリアーを吹きます
ホイールと別パーツ的なのを強調する為に色を変えましたがデカールを貼れば見える面積が小さくなるので違いが判らないかも?(;゜∇゜)

 
 
フューエルリッド(燃料キャップ)ですね
メッキを落としてましたので
nextを吹きましたが少し黒浮きしてるかな?(((^_^;)
吹きすぎて普通にシルバーになってもね(((^_^;)
 
 
デカール貼りを何点か……
これだけで1時間半ほど……(;´∀`)
 
 
 
ハンドルの上部にもカーボンデカールを貼りました
 
 
 
 
今日も朝から整骨院へ
もう1日仕事は休みます
歩くのもまともに歩けませんね(;´∀`)
 
 
 
マッサージは昨日は院長先生でしたが
今日は違う先生で
全身凝ってますねと言われて(^_^;)))
 
肩はプラモデル
腰は運動会
足はウォーキングと言っときました(;´∀`)
 
今日もテーピングして臭い湿布を貼ってます(;´∀`)
コルセットしてる最中は匂いはましですが
コルセットを外した瞬間
湿布の匂いが(;´∀`)
寝室まで湿布の匂いが(;´∀`)
風呂に入ったら娘からお風呂場が湿布臭いと(;´∀`)
今週一杯は湿布匂いとお友達ですね(;´∀`)
 
ちなみに保存記事のアップです(;´∀`)




↑このページのトップヘ