模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2016年04月

5






8倍希釈クリアーをクリアー(≧◇≦)
いきなりオヤジギャグですみません(;^_^A
特に大きな埃も乗らず
細かな埃は有りますが磨けば消えそうな気もします
この艶がどこまで維持出来るのか?
乾燥を待つのみ
ピラーや天井の事が有りますので
塗装は二度とするつもり有りませんので(゜Д゜;)







一週間程乾かして磨きます


ウィングナットのセンターにランボルギーニのマークのデカール貼り
乾いたらエナメルクリアーで保護する予定です(少し盛り上がらしたいのでUVレジンかウレタンクリアーにするかも?)



一晩経過して朝の状態






合体までもう少しなので待ってておくれ(;^_^A





5
 




ハセガワのセラミックコンパウンドを掛けてワックス掛け終了しました










 


これで完成ですね 途中インフルエンザによる中断有りましたが パート15で終わりました 完璧な仕上がりかと言われたら(゜Д゜;) 有る程度の艶は出せたと思いますが…… 細かな所の煮詰め方がまだまだですね(・_・;) このキットですが発売してるのを知り奈良や大阪のジョー○ンを5店舗ぐらい廻ったけど無く、最後に有った店には在庫2個有ったし (;´Д`) 何だかね(゜Д゜;)





 



ミウラのシャシーと



 



玄関に置いてるNゲージと  



トヨタ純正パーツの箱に入れて送りました(^O^)v  


 スープラはこれで終わりです(^_^)  
 次の予定はミウラの最終仕上げのアップになります(^_^) 

5






ルームミラーとワイパー取付



前後ナンバープレート取付





ケースはこんな感じで
仮に入れてみました















5






フロントのウインカーランプ
ランプの中側にラピテープを貼りました



ウインカーランプ取付



フォグランプ
ボディーの中からレンズが付いてるだけ(;゚д゚)
レンズにラピテープ貼りました



奥行きなど無いですが(;^_^A
何もしてないよりはマシですよね(;^_^A



目立ちませんがドアアウターハンドル部のドアキーシリンダー
虫ピンのシャフト部分で表現



リアスポイラー固定中



ドアミラーも取付して残るパーツも僅かになって来ました
磨いたけど取付時の手垢だらけ(;^_^A
ラストにセラミックコンパウンドを軽く掛けて手垢などを綺麗にしなくては(;^_^A

5






マスクして(;^_^A
窓枠をセミグロスブラックで塗装



フロントバンパー下部も同様に
セミグロスブラックで




ドアミラーとルームミラーのミラー面
シルバーで塗装指示(;^_^A
ラピテープ貼っときました
シルバー塗装よりはマシでしょ(^_^)



テールランプ内をクロムシルバーで筆塗り



テールランプ塗装の厚みで入らず(;^_^A
削ってます(;^_^A



テールランプ調整出来たので接着
リアガラスやフロントガラス取付



ちなみにテールランプはGクリアー
フロントとリアのガラスはエポキシです

↑このページのトップヘ