模型製作・車の修理・ロレックス等
プラモデルはフェラーリをメインに製作してます
月刊ホビージャパン誌でカーモデルの作例を担当する時も有ります
自動車整備士の経験を生かした製作する時も
作例製作中はblogは不定期更新になります

2015年12月

5
娘が幼稚園の時に作った父の日プレゼントのペン立て





う~ん、絵の才能は……(^_^;)



親にも無いので娘が無くても文句は言えません(;´Д`)



でもプラモデル作るのは好きなんだよ(≧∇≦)b




ガンダムマーカーとスミ入れペン立てとして使ってます


ガンキャノンの頭部ですが
目の部分ガンダムマーカーのメタグリーンに塗りましたが、ムラが気に入らないのでシール貼りました(;^_^A
シール剥がれたりしたら塗りますわ(^_^;)



ピントが合わず写真ボケてます(;゚д゚)




ボケてる方がアラは判りにくいのですが(≧∇≦)b




軽く一回目のサフ




こちらは小さいので筆塗りしてます



ガンキャノン製作してますが、同時進行でガンタンクも製作してまして(;゚д゚)
ガンプラ初心者なのにこの暴挙(;゚д゚)
この先どうなりますやら(゜o゜;)
温かい目で見守って下さいませm(_ _)m











5
パテする所が多いですね(^_^;)




こちらはリバイブの足の裏
大違いですよね(^_^;)
リバイブの事を知らなかったからね(^_^;)
詳しい友人に聞いてから買えば良かったかと少し後悔してます(^_^;)





買ってしまった物は仕方無いので、合わせ目消し頑張ります(≧◇≦)
う~ん 出来る範囲内で(≧∇≦)b




モノアイ?
目の部分はガンダムマーカーのメタグリーンを
バルカン部は黄色を
メタグリーン少しムラに(^_^;)
筆塗りなんですが、ガンダムマーカー乾き早いのでムラになりやすいですね




パテ削りましたが(・_・;)
サフ入れたら目立つでしょうね(・_・;)




足の裏は程々予定なのでサフ入れてから考えますか(^_^;)




次で頭部を仕上げます













5
HG RX-77-2 GUNCANNONを分解してます




この合わせ目消すの大変ですよね(;゚д゚)




はたして私に消せるのでしょうか(・_・;)



とりあえず頑張ってみますか(;^_^A
無理そうなら裏側はパスしよう(^_^;)



こちらも挟んで放置プレイ(≧◇≦)



少しずつですが合わせ目消し固定してるパーツも増えました
それから600番相当のスポンジヤスリも入手しました



頭部は色塗り無しでも大丈夫そうですね








5
先日Nゲージ観賞用ジオラマのローカル線バージョンをプレゼントした友人からお礼として
ジ・オリジン HG 「シャア専用ザクⅡ」が送られて来ました





我が家にまだ手付かずで放置して有るRGガンダムとで




これを再現出来ないだろうかと言う事で(゜o゜;)




普通にパチ組なら出来ますが(^_^;)
全塗装する元気もマーキングシール綺麗に貼る自信無いです(^_^;)



背景や地面どうしよう?

周りを囲んでる柵作れるかな?


完璧は無理としても感じぐらいは出せたらとは思いますが(;゚д゚)

現地調査必要かな(;´Д`)

来年末までに出来るかな?

ガンプラ RG 1/144 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2010-07-24


ガンプラ MG 1/100 RX-78-2 ガンダムVer.3.0 (機動戦士ガンダム)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
2013-08-10



5
平成10年式
走行19万キロ
走行中にエンジン止まり
その後再始動出来ず




まずはダイアグ点検
異常無しを表示
プラグに火が飛んでるか見たら飛んでなくて
デスキャップ外し点検
デスローターに亀裂入ってたので
デスキャップ&デスローター交換
だがうんともすんとも言わず
プラグに火は飛んでるが……
セルを回しただけでプラグかぶってる
インマニにガソリン溜まってる(;゚д゚)
これはエアーフローメーターかなと思い
エアーフローメーターのカプラーを外したらエンジン掛かったし…
エアーフローメーター(スロットルバルブASSY)をリンク品と交換する事に
リンク品が来て付け替えたが
またまたうんともすんとも言わずヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
それで古いスロットルバルブASSYを付けたらエンジン掛かった?!(;゚д゚)
暫くアイドリングで掛かってて様子見してたら
いつの間にか止まり、その後うんともすんとも言わない状態(゜◇゜)ガーン
インジェクターへの電源供給も特に異常無し
噴射時間が長くてかぶってるのでもないみたい
デストリビューター内部のイグナイターやクランク角センサーがおかしいのかな?(・_・;)
それともコンピューター?
う~ん(;゚д゚)
一台キューブは有るのですが年式が新しくスロットルバルブに付くカプラー数が違い合わず
一番手っ取り早いのは付け替えてみるのが良いのだけど…(;゚д゚)

デストリビューター内部オイル漏れしてるからデストリビューターASSYで交換した方が良いんだけど…




念のためにデストリビューターを外し中をバラして点検
内蔵のイグニッションコイルからデストリビューターケースへリークした跡らしき物を発見









イグニッションコイルとデストリビューターケースの僅かな隙間にゴムを入れたら無事にエンジン始動出来ました

プラグを外して火が飛んでるか点検しても異常無かったが、プラグが付いて圧縮掛かってる状態ではプラグに火が飛ばなかったみたいです

イグニッションコイル単品では部品供給無くデストリビューターASSY
部品の価格を問い合わせたら11万(゜◇゜)ガーン
デストリビューターのリンク品に交換して作業完了致しました



ランキングに参加しています
ポチッと宜しくお願いします(^-^)v

↑このページのトップヘ