
色を吹いてローターの穴が塞がってる所をピンバイスで掃除して

マスキングして中央部をクレオスのスーパーチタンで塗装

エンジンメンバー(サスペンションメンバー)
裏をチタンゴールドで塗る指示が少し後で出てきますので
エンジンを付ける前に

それからエンジンをメンバーに接着固定


エンジンマウントを接着する時に
EXマニがメンバーに当たったので
隙間が出来るように少し誤魔化しを(((^_^;)
当たったままではエンジンが少し浮くような気がしましたので……
当たるのは私の組み方が悪いのかな?(((^_^;)
後々影響が出なければ良いのですが

カーボンデカールを貼ってクリアーは吹いて有りますが
インレットマークを貼る前にコンパウンドで少し磨いた方が良さそうですね
磨くと言っても表面のざらつきを落とすぐらいですよ
インレットマークの密着をよくする程度と言えば判って貰えますかね

さすがにこのサイズ
研ぎ出しは………
コンパウンドで磨くだけに

タミヤの細目
タミヤの仕上げ目
ハセガワのセラミック

このカバーには取り付けボルトのモールドが有るのですが
インセクトピンに置き換えようかと思いましたが
エンジンのタペットカバーの取り付けボルトも何もしてないのでバランスを考えて頭をシルバーで塗るだけに
「完成タミヤ1/24 エンツォ・フェラーリ」カテゴリの最新記事